頭痛にはいくつか種類があります
片頭痛
筋緊張性頭痛
群発性頭痛
片頭痛
こめかみあたりから、片側を中心に脈打つように起こる頭痛 両側で起こる人も多い
血流が悪くなり、血管が拡張する事でズキズキした拍動性の痛みを生じます。 頭を動かすと症状が悪化したり、吐き気を感じる人もいて日常生活が辛かったりします 数時間から数日続く人もいます
緊張型頭痛
頭や首、肩などの筋肉が筋肉が凝り固まったり、緊張が続く事で起きる頭痛です。
後頭部あたりから頭の中心にむかって全体を締め付けられるような痛みを生じます。
片頭痛のように吐き気などはないので、生活は比較的できるとおまいます
ストレスやデスクワークなどが原因とされていて、男性より女性の方が、1.5倍多いと言われています
群発性頭痛
片目こ奥からこめかみの方に、突き刺すように激しい痛みを伴います。 数日から数ヶ月発作を繰り返すので日常生活への影響は大きいです。
「目をえぐられるような痛み」
と表現する事もありくらい痛い症状です
他の病気の前触れの可能性もあるので、CTやMRIで検査する事をおすすめします
ご自身の頭痛はどれに
当てはまりましたか?
自分の頭痛の種類を知る事で
対処法も変わってきます!
気になる方はご相談ください♪
フォロー&いいね👍
して頂けると嬉しいです😊
読んでいただき
ありがとうございます♪