前鋸筋という筋肉を知っていますか?
肩凝り、背中の凝り、呼吸に大きく関わってきます
マイナーな筋肉ですが役割は大きいです
前鋸筋について
前鋸筋は、肋骨の外側から肩甲骨の内縁に付着します
肋骨を引き上げて呼吸の補助をしたり、肩甲骨を前外方に引いたり、固定したりします!
あまり知られていませんがランナーでは前鋸筋が原因で
パフォーマンス低下がみられる事があります。
呼吸の補助、腕振りなどによる前鋸筋にストレスが溜まり
肩甲骨の動きが悪くなります。
猫背・巻き肩の姿勢になると前鋸筋が短縮しまい、
呼吸の補助が出来なかったり、腕を振れなかったりしてパフォーマンスが低下します
ランナー以外にデスクワークや家事などでも前鋸筋が短縮している事もおおいです
この姿勢が長く続くと、五十肩の原因になったり肩凝りの慢性化に繋がります
前鋸筋のストレッチはストレッチポールを横向きにして
横向きに乗り脇腹に当ててコロコロ動かして緩める方法
がありますので試してみてください♪
